Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pre7731/4of.mom/public_html/developmentaldisorders/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

発達障害、不登校、中2男子、(極少だけど)かじをきる

おもいのうち

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pre7731/4of.mom/public_html/developmentaldisorders/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

『お母さん 話があります。』

不登校、自閉症、精神障害者手帳3級、中学2年生:Sun。

彼が珍しく自分から母に話があると伝えてきました。そばにいた父親も一緒にいようとしたら、それは『お母さんに話があるんです。』と遮られ、母と二人で会話。

進学したいけど、どうしたらいいかわからない。

Sunは夜中に 家にあった小学3年生の算数のドリルをおこなっているらしいです。

『たしざん、ひきざんはできるけど、わり算とか、難しいのはできない・・・・・』

そうか、いいんだよ、今はわからなくてもと伝えました。

Sunが今思っている事を伝えてくれました。

  • ゲームをもっと頑張りたい。
  • 今は他人にゲーム大会に参加するためのログインなどお願いしている。今後はもっと頑張りたいから自分で参加申請したい。だから、そのためにスマホが欲しい。難しいかもしれないけれど次の誕生日までに
  • 小学校から勉強をやり直したい。進学したい。どうしたらいいかわからない

母から伝えたことは

  • お父さんもお母さんもゲームを本気で頑張りたいなら応援する姿勢です
  • スマホほしいなら学校行ってください。義務化のフィルタリンク設定と22時になったらスマホはロックします。
  • 塾は、学習に特化した放課後デイサービスも含めて、いくつか一緒に見学行こう。Sunは嫌かもしれないけれど、嫌な中でも、ここなら行けそうってところに行こう。
  • 高校進学は ゲームが頑張れる先を探していこう。高校は通ってください。

『ママなんか死ねばいい』と言われたことは、根に持っておりますが。

母のSunの思い出は、最後に小学校に登校した1月のランドセルを背負った後ろ姿で止まっています。

最近も『お母さんは記憶障害だから、はやく病院行ってください。』と言われました。

一番こたえたのは、『ママなんか死ねばいい』と言われた時の事でしょうか。

Sunとの生活が悪化してから、もしかしたら、親の力及ばずで Sunは刑務所に収監される人生になるかもしれない。他のきょうだいたちには面倒かけられないから、親が生きている間は、Sunのお世話は担っていかなければならないのだろう。こんな考えが、いつ訪れてもいいように、浮き沈みしています。

続、根に持っております。根に持っておりますが、親なので、生んだ責任なので、望んでこの世に送り出したお子なので、酷い時の記憶も多いけど、良かった時の記憶も多いから、Sunを応援していかなきゃなと思った次第でした。

発達障害、不登校、中2男子、(極少だけど)かじをきる

目を合わせる事も、母親に何か話すことも、それはSunにとっては 嫌な事 です。その 嫌な事を自ら行いました。どれだけ底辺なんだよって位に、酷いありようで数年生活しているSunが、少し、極少だけれど、かじをきった感覚に捉えられました。

タイトルとURLをコピーしました